大会概要 | 【公式】北海道マラソン2025

スタート
まで
Days Hours : Minutes : Seconds

X Facebook Instagram

Overview

※時間はすべて日本標準時

大会名称

MGCシリーズ2025-26(男子G2/女子G2)
北海道マラソン2025

主催

北海道マラソン2025組織委員会

北海道陸上競技協会、北海道新聞社、北海道文化放送、エフエム北海道、北海道、札幌市、北海道スポーツ協会、札幌市スポーツ協会、北海道市長会、北海道町村会、北海道商工会議所連合会、札幌商工会議所、北海道経済連合会、北海道経済同友会、北海道観光機構、
札幌観光協会、北海道医師会、北海道救急医学会、北海道看護協会、北海道理学療法士会、NPO法人ランナーズサポート北海道

後援

日本陸上競技連盟、日本ブラインドマラソン協会

パートナー

プレミア SGC、カネカ
ゴールド 平和不動産
オフィシャルドリンク サントリーフーズ
オフィシャルトラベルエージェンシー 東武トップツアーズ

主管

北海道陸上競技協会、札幌陸上競技協会

協力

北海道大学、藤女子大学

開催日時

2025年8月31日(日)8:30〜14:45 スタート時間=第1ウエーブ8:30、第2ウエーブ8:45

種目

フルマラソン

競技規則

2025年ワールドアスレティックス(WA)並びに、日本陸上競技連盟競技規則および世界パラ陸上競技連盟(WPA)陸上競技規則、本大会規則を適用。
WA規則によりドーピング検査を実施する。

部門

男子の部、女子の部、視覚障がい者男子の部、視覚障がい者女子の部、オープンの部

◆オープンの部について
・順位を競うこと、性別や年齢による出場枠を望まない方を対象とした部門となります。
・アスリートビブスは下図のデザインとなります。
※エントリーにはRUNNETの会員登録(無料)が必要です。登録時は性別と年齢を入力いただきます。

オープンの部のビブスイメージ
 

通常のアスリートビブスイメージ

参加料

国内16,500円、海外22,000円
※うちチャリティー200円

  1. 消費税込み
  2. エントリー手数料が別途かかります(国内、海外で異なります)

参加資格

大会当日満19歳以上で、6時間以内にフルマラソンを完走できる方(高校生を除く)

定員

20,000人

コース

大通西4丁目(札幌駅前通)- すすきの(同) - 豊水通 - 幌平橋 - 中の島通 - 白石・藻岩通 - 平岸通 - 創成川通(一部トンネル内) - 宮の森・北24条通 - 新川通 - 琴似・栄町通 - 新琴似2条通 - 西野・屯田通 - 新川通(折り返し) - 北海道大学 - 北海道庁赤れんが庁舎(前庭)- 札幌駅前通 - 大通西4丁目(札幌駅前通)

  1. 日本陸上競技連盟/公認コース、ワールドアスレティックス・AIMS/認証コース

コース紹介動画、コース全体図は以下から

詳しくはこちら

スタート順

◆ブロック分けの優先順位

  • 整列順は日本陸上競技連盟の登録有無に関わらず、下記となります。
  1. ①招待競技者、エリート競技者、日本ブラインドマラソン協会強化指定選手
  2. ②3時間30分00秒以内の実績タイムを持っている方
  3. ③予想タイムの速い順

3時間30分00秒以内の実績タイムを持っている方へのお願い
有効期間内に開催された国内外フルマラソン大会の「記録証(ネットタイム可)」写しを提出してください(北海道マラソン2022、2023、2024で申告される場合は、提出不要です)。

  • 記録の有効期間は2021年1月1日~2025年3月31日です。
  • 期限までに提出いただけない場合は、予想タイムでのブロック分けとなります。
  • 海外からのエントリー者は記録証の提出は必要ありません(必要に応じて確認する場合があります)。
詳しくはこちら

関門 ※制限時間は、第2ウエーブスタートの8:45を基準に設定

関門打ち切りポイント 閉鎖時刻 制限時間(※)
1.2km 9:05 20分
5km 9:35 50分
10km 10:15 1時間30分
15km 10:55 2時間10分
20km 11:35 2時間50分
25km 12:15 3時間30分
29.8km 12:55 4時間10分
35km 13:35 4時間50分
40km 14:20 5時間35分
41.5km(道庁北門) 14:35 5時間50分
FINISH 14:45 6時間00分

コース上施設(スタート/フィニッシュ含む)

※横にスクロールしてご覧ください。

ポイント スポーツ
ドリンク
スポンジ 給食 トイレ
19カ所 11カ所 4カ所 4カ所 32カ所
スタート
1.8km
2.0km
3.0km
4.2km
5.4km
6.0km
6.5km
7.3km
11.1km
12.6km
13.1km
14.8km
15.0km
15.5km
16.0km
16.6km
17.5km
17.6km
18.5km
20.0km
20.2km
21.7km
22.5km
23.6km
前田森林公園
25.2km
25.5km
27.5km
29.8km
30.2km
30.7km
31.3km
32.3km
33.0km
35.2km
36.0km
38.0km
39.5km
40.3km
フィニッシュ
  1. 変更になる場合があります。
  2. スペシャルドリンクは招待競技者・エリート競技者・日本ブラインドマラソン協会強化指定競技者が対象で、約5km毎に計8カ所設置しています。

エントリー開始

◆2月28日(金)12:00/出走権付き旅行プラン 販売開始[先着順]

※国内在住者限定

◆3月30日(日)18:00/アプリ一般エントリー開始[先着順]

※大会公式アプリ(ダウンロード無料)からお申し込みください。

※大会公式ホームページからのエントリーは、4月1日(火)18:00から受け付けを開始いたします。

※エントリーには、RUNNETの会員登録(無料)が必要です。

※国外在住者は、オフィシャルトラベルエージェンシーのサイトまたはRun Japanよりお申し込みください。

エントリーに関する情報はこちら

受付

大通公園8丁目

8月29日(金)
13:00~20:00
8月30日(土)
10:00~20:00

※大会当日の受け付けは一切行いません。上記の日時のみです。遠方からお越しの方はご注意ください。
※代理受付が可能です。ただし、その場合は参加者本人の「受付用二次元バーコード」が必要になりますので、ご注意ください(スクリーンショット可)。

参加賞

未定

完走賞

  1. 完走メダル
  2. フィニッシャータオル

※完走記録証の当日配布はありません。WEB記録証をフィニッシュ後に速報版、確定版は大会翌週以降にダウンロードできるようになります。

※視覚障がい者の伴走者にも完走メダルとフィニッシャータオルをお渡しします。

表彰

【当日】
男子の部/女子の部 各部総合1~8位
視覚障がい者男子の部/同女子の部 各部WPA登録競技者1~3位
【後日】 表彰状を送ります
男子の部/女子の部 各部年代別1~3位
視覚障がい者男子の部/同女子の部 各部WPA非登録競技者1~3位
  1. 年代別の区分は24歳以下、25~29歳、30~34歳、35~39歳、40~44歳、45~49歳、50~54歳、55~59歳、60~64歳、65~69歳、70〜74歳、75歳以上
  2. 男子の部、女子の部はそれぞれ総合100位までと年代別上位50位まで、視覚障がい者男子の部、同女子の部はそれぞれ10位までの完走記録を、大会翌日の北海道新聞に掲載予定です。
  3. 順位は総合がグロスタイム、年代別はネットタイムを採用します。

申込規約

  1. 参加料の入金が確認されエントリーが確定した時点で、申込者は当規約に承諾し、同意したものとします。
  2. 自己都合による申し込み後のキャンセルはできません。
  3. 申込者本人ではない出場(代理出走)は認めません。発覚した時点で、出場資格を取り消します。年齢や性別などに虚偽の申告があった場合も、出場資格を取り消します。また、大会準備や運営を著しく妨害する行為を行った場合、大会事務局の判断で出場資格を取り消す場合があります。その場合、参加料は返金しません。
  4. 主催者の責めに帰すことができない不可抗力(天変地異、戦争、事件、事故、疫病など)により大会が中止となった場合、参加料の返金割合は次の通りです。
    • 入金完了~6月30日=50%
    • 7月1日~7月31日(大会1カ月前)=20%
    • 8月1日~8月31日(大会当日)=0%
    酷暑が予想される場合は大会の直前や当日の判断となるため、参加料の返金はありません。暑さ指数(WBGT)が28以上相当の場合は大会を中止することがあります。環境省のサイトに掲載されるWBGTの予測値を確認して判断し、競技開始直前に新たな関門の設定や関門時刻を前倒しすることもあります。
  5. 主催者は疾病や事故などに際し、主催者の故意または重大な過失によるものを除いて、応急処置以外の一切の責任を負いません。
  6. 主催者が別途定める競技注意事項を必ず守ってください。主催者が競技続行に支障があると判断した場合、主催者から参加者に競技の中止を勧告する場合があります。また、競技中にコースのショートカットなどの不正行為が発覚した場合、次大会以降の出場資格を認めない措置を取ります。
  7. 参加者は大会の映像、写真、記事、記録などにおいて、自己の氏名、年齢、性別、住所(国名、都道府県名、市町村名)、記録、肖像などが新聞、テレビ(コマーシャル含む)、雑誌、インターネット、パンフレットなどに報道、掲載、利用されること、また、それらの掲載権が主催者にあることを承諾し、肖像権を行使しません。
  8. 主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律や関連法令などを順守し、個人情報保護方針に基づき、参加者から取得した個人情報を取り扱います(エントリー時に入力したデータ含む)。参加者から取得した個人情報は、本大会を円滑に運営する目的で、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、記録発表の共有で競技団体と連携、応急処置や医療機関などとの連携に利用する場合があります。また、主催者もしくは主催者の委託先から参加者の申込内容について確認する場合があります。

Partner

Premier partners

Gold partner

Official drink partner

Official travel agency

東武トップツアーズ